ももてぃの「失われた時を求めて」再読日記

文学に関しては完全な素人です。岩波文庫で読んでいます。一応、1ヶ月1巻ペース

4巻<花咲く乙女たちのかげにⅡ>p240-271.

ここは、昨日読んだ箇所です。

 

とうとうシャルリュス男爵と主人公が面識をもちます。

シャルリュス男爵って、サン=ルーの叔父だったのですね。後の巻でシャルリュス男爵が中心的に取り上げられるパートの印象が強すぎて、それ以前の部分はすっかり忘れてしまっているようです。

シャルリュス男爵は、若い頃から美男子でとても粋な人であったようですね。今現在も貴族の誇りをもち、入念な身なりをしているようです。

 

ただ、単に貴族のダンディな叔父として描かれている訳ではなく、割とちぐはぐな面も描かれており、のちの伏線として描かれているのではないかと思いました。

 

まず、主人公との初対面が斬新というか、カジノの前でじっと自分をみつめるシャルリュス男爵を、サン=ルーの叔父とは知らない主人公が、泥棒か精神異常者ではないかという印象を受けたというのはちょっと笑ってしまいました。でも、何らかの秘密を抱えているオーラを感じたというのは、当たらずも遠からずって感じですね。

 

その後、主人公がタンソンヴィルでシャルリュス男爵を一度見かけたことがあると気づくのですが、この設定は何か意味があるのかな…?

 

そして、シャルリュス男爵はヴィルパリジ夫人の部屋でのお茶に主人公を誘いますが、実際に主人公が祖母をともなって行くと、「いやあ!よく想いついて、訪ねてくださいました」などと言うところは奇妙ですね。

そして、「こんばんいらしてくださいと私たちにおっしゃったのはあなたのほうですよね?」と問いただす主人公をシャルリュス男爵は無視しますが、これは無粋で子供っぽいというように映ったのではないでしょうか。

 

また、シャルリュス男爵は、「セヴィニエ夫人の手紙」に関して女性的な感性で深く理解したり、声の中に女性的な要素も見られる一方、女性化した今時の青年を糾弾する=男らしさにこだわる面があり(肉体の鍛錬にも余念がなく徒歩で旅をする等)、そのあたりに少しちぐはぐさを感じます。

 

以上です。